参加申込みはこちらから→ https://bit.ly/bunkyo-copro
サンカクシャでは、文京区内でともに活動する支援団体・さきちゃんち運営委員会との共催セミナーを定期開催しています。
今月2月の会では、高校生たちが自分で未来を切り拓いていけるように、大阪を拠点に活動されているNPO法人CLACK理事長の平井大輝さんにお話しを伺います。
大学生時代の3年間、様々な困難を抱える中高生への支援活動に関わってきた中で、既存の学習支援や居場所支援以外の新しい形の支援が必要だと考えるようになった平井さん。
その子達に不足しているモノを補いつつ、実際に食べていける力をつける必要性を感じて、「パソコンを渡してインターンでIT企業に雇ってもらえるくらいのスキルとマインドセットを身につけられる機会をつくろう」というアイディアを元に、現在のNPO法人CLACKの活動をつくってきました。
活動では、経済的・環境的に困難を抱える高校生に「機会・関係性・知識」の3つが不足しているとして、「プログラミング学習支援」と「キャリア教育」を通じて、それらを補う体験づくりをされています。
そこに「大人」がどのように関わることで、高校生の「楽しい!自分でもできる!」や「やりきる!」という想いを引き出していっているのでしょうか?
参加者のみなさんとともに、文京で何ができるのかの学びを深めていきたいと思います。
新メンバー歓迎
終了
2月 27(日)